2025/02/28 12:30
皆さんこんにちは。前回に続き「京焼のスーパースター」4人をご紹介する第2弾!幾分かわたしの独断が混ざっておりますが、素晴らしい作品と功績を残された方々ばかりです。■奥田 穎川(おくだ えいせん)■本名を...
2025/02/26 15:24
皆さまこんにちは。少し寒さが落ち着いてきた頃、今度は花粉がやってきますね。私はまだ花粉症になっていないのですが、いつも今年から発症するぞとの思いで、マスク、空気清浄機や乳酸菌の積極的な摂取を心がけ...
2025/02/05 18:31
皆さまこんにちは!底冷えの毎日、いかがお過ごしでしょうか。2017年4月に日本遺産に認定された六古窯は、平安時代末期から現代まで続く焼き物の産地を指します。◆瀬戸焼(愛知県瀬戸市)、常滑焼(愛知県常滑市...
2025/01/13 16:28
皆さまこんにちは。底冷えの毎朝起きるのが辛いですが、きりっと澄んだ冬の空はとても清々しいですね。arikuのお正月セールはいよいよ明日が最終日です!15% OFFです!!お買い得な今、京焼・清水焼の招き猫や...
2025/01/08 17:16
皆さまこんにちは!年賀状を出しそびれた方や年賀状じまいをされた方、新年のご挨拶に何かギフトを探しておられる方、京焼・清水焼のセレクトショップ「ariku」より日々を彩りあたたかくする器はいかがでしょうか...
2025/01/07 11:25
いつもarikuブログをご覧いただいている皆さまあけましておめでとうございます。京焼・清水焼の魅力や京都の情報を今年もお届けできればと思います!本年もariku をどうぞよろしくお願い申し上げます。【新作】ま...
2024/11/27 15:15
皆さまこんにちは!今年で118回目となる『京料理展示大会』が、12月13日&14日に京都・岡崎で開かれます。だし巻き作りコンテストや京の舞など、楽しそうなイベントがたっぷり詰まっているみたいですね。 " ...
2024/11/19 16:00
皆さまこんにちは。いよいよ今週金曜日から始まりますよ~『【Pay IDアプリ限定】BLACK FRIDAYキャンペーン』【11/22〜24】「Pay IDアプリ」限定 BLACK FRIDAYキャンペーン「Pay IDアプリ」でのお買い物が、最大2...
2024/10/31 14:35
皆さまこんにちは!登録有形文化財でもあるしまだいギャラリーにて、松斎窯が展示・販売することになりました!『みやこの粋 京の技展』ホームページ『チラシはこちらをクリック』松斎の出展作品をご紹介♪【美大...
2024/10/03 12:04
【金彩 萩香合】萩をモチーフに、内側に金箔を貼った華やかな印象の香合です。仁清地と呼ばれる細かい貫入の入った器体に、細かい萩の絵付けを施しています。どこか『古清水(こきよみず)』を彷彿とする上品な佇ま...
2024/09/26 14:00
皆さまこんにちは。日本でもちゃんと市民権を得たハロウィンが来月にせまり、街なかではハロウィンのディスプレイやハロウィンスイーツを見かけるようになってきました。メインカラーのオレンジと黒って、何だか...
2024/09/19 11:11
皆さんこんにちは!台風の到来、栗や秋刀魚の収穫のニュースを耳にすれば秋を感じますが、もはや息苦しさすら感じさせる酷暑が続く日々にまだまだ夏の強さを実感せざるを得ませんね。萩をモチーフに、内側に金箔...
2024/07/26 15:14
『夏こそ陶器を愉しもう』シリーズ♪夏に使いたい器をおすすめしていきます。最終回の今日は、それだけで特集本が出されるほどの人気っぷり\豆皿&小皿/です!ありくでは作家ものの豆皿小皿が豊富に揃っています...
2024/07/23 16:03
『夏こそ陶器を愉しもう』シリーズ♪夏に使いたい器をおすすめしていきます。今回はちょっと寄り道して夏にぴったりのオブジェをご紹介♪青銅の爽やかなすずめです。銀のドットが粋なアクセント!トロピカルな香り...
2024/07/15 17:36
『夏こそ陶器を愉しもう』シリーズ♪夏に使いたい器をおすすめしていきます。第二弾の今日は、松斎陶苑の2WAYプレート&カップです。カップとソーサーとしても単体でプレートとしてもお使いいただける2WAY仕様です...